Bonneville T100 2004

ボンネビルT100が発売されたのは、2002年から。往年のトライアンフを象徴するバーチカルツインを搭載するロードスターモデルとして登場した(新しい)ボンネビルの派生車種として、外装を中心に装備の充実化をはかった上級モデルという立ち位置での登場だった。

当初のエンジン排気量は790ccで、ボンネビルと同じ。T100にはタコメーターが備えられていた。2005年には空冷ツインのエンジンは865ccに拡大され(素のボンネビルは2007年から)、2008年にはフューエルインジェクションを採用した。ここまで、ボンネビルT100もボンネビルも、フロント19インチ、リア17インチのスポークホイールを採用していたが、この後、ベースモデルのはずだった素のボンネビルが、前後17インチのキャストホイールを履き、シート高も下げた入門モデルとして再設定されることになった。

ここから先、ボンネビルT100は、トライアンフ・モダンクラシックレンジの伝統を、もっとも色濃く受け継ぐモデルとしてラインナップされていった。次の大きな変化は、2016年。空冷だったバーチカルツインエンジンが、水冷ユニットになったこと。900ccと1,200ccの2通りが用意された水冷エンジンのうち、1,200ccユニットを採用したボンネビルT120が登場し、T100はラインナップから外れたかに思われたが、2017年に、900ccエンジンを搭載し、再びボンネビルT100が登場した。

ここで、ABSやトラクションコントロールなどの電子制御が導入されたが、ボンネビルT100の「伝統を色濃く受け継ぐ」という2010年代からの役割は、そのままだった。なお、水冷化以降のT120とT100の目に見える違いは、フロントブレーキ。前者はダブルディスク、T100はこれまで通りのシングルディスクだったこと。2021年モデルでは、ユーロ5へ適合するとともに、各部をブラッシュアップ。フロントフォークのカートリッジを新設計し、ブレンボ製ブレーキを採用した。

引用|バイクブロス/TRIUMPH ボンネビルT100の車輌プロフィール

目次

ボンネビル T100 諸元・スペック

車名Bonneville T100
年式2004年
排気量790cc(4st空冷並列2気筒DOHC)
重量(乾燥・装備)205kg/–kg
シート高775mm
馬力61ps/7400rpm
最大トルク6.1kg・m/3500rpm
タンク容量16.0ℓ
前タイヤサイズ100/90-19
後タイヤサイズ130/80-17
出典:バイクブロス

空冷最終モデルは2015年。

ギャラリー

ボンネビル t100 空冷
ボンネビル t100 空冷
ボンネビル t100 空冷
ボンネビル t100 空冷
ボンネビル t100 空冷
ボンネビル t100 空冷
ボンネビル t100 空冷
ボンネビル t100 空冷
ボンネビル t100 空冷
ボンネビル t100 空冷
ボンネビル t100 空冷
ボンネビル t100 空冷

レビュー

monのアイコン画像mon
2005年式のスラクストンも乗ったけど、ボンネビルの方が圧倒的に乗りやすいね
出典:バイクブロス
monのアイコン画像mon
スラクストンのおかげでセパハンの難しさに気づいたのよ。それでバーハンが偉いってなって
monのアイコン画像mon
個人的には水冷化する前の2015年までのモデルが良いと思う
monのアイコン画像mon
このモデルで速さなんて然程求めてないし、クラシカルな雰囲気でいきたいし
monのアイコン画像mon
なんならインジェクションになる前の2005年以前のモデルがベスト
monのアイコン画像mon
インジェクションって便利なんだけど、クラシカルなスタイルにはちょっとねと思ってしまうんよ
monのアイコン画像mon
こいつの弱点はちょい重いこと
monのアイコン画像mon
ハーレーみたいな重さはないけど、押し引きがどっしりした感じはある
monのアイコン画像mon
そう考えていくとW650が優秀って気づくんだな、これが
よかったらシェアしてね!

監修・運営

ニーソンミュージアムはモーターサイクルをはじめ、個人的な趣味の品々を紹介するサイトです。またツーリング情報やレビューなど有益な情報をお届けしていきます。

コメント

コメントする

目次
閉じる